カテゴリ
以前の記事
4月のトレーニング目標
距離はあまり意識せず、といいつつ…
・週間走行距離 25km ・月間走行距離 100km 水木金 6分/kmペース走 30分 or 快調走 40分 月 LSD ---------------- ●小出道場 ●ランネット・ランナーズ ●プロが教えます。!正しいランニングシューズの選び方! ●かつトレ。 ●代々木ランニングクラブ exciteブログ関連 お気に入りブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 05月 23日
mixiに行っていてこっちが放置状態だった 汗汗
うーん人生山あり谷あり。何が大切なものかを見失ってはいけないよ→自分。 #
by rideawhiteswan
| 2006-05-23 18:25
| トラブル
2006年 04月 01日
子供が今月から幼稚園に入園。
なんだか忙しくて来れませんでしたが、ぼちぼち走っております。。。 さて。 3月はインフルエンザや故障で途中10日以上走れない日が続き、それがあまりにも辛かった反面、再度ランニングを日常生活の中に組み込むのがしんどかったな~ 怠け癖ってすぐについちゃう。 それから一つ嬉しい変化。職場の受付の女の子二人も、毎日ではないけれど一緒にお昼休みに走り始めた!そのうち一人は、一緒に今度の大会にエントリー済み。 サボりたくなっても、仲間がいるとちょっと頑張れるかな。 あと今週思ったのは、快調走のペースが少しだけアップしてきた気がする! 先月は7分/km位だったのに、今は6分30~40秒でもリラックスして走れている♪ 4月は、 月曜日のゆっくり走、気を抜くとペースアップしちゃうから7~8分/kmを意識する。少なくとも90分以上。 平日の昼休みのメニューは、40分快調走 or 6分/kmのペース走のメリハリをつける。 もう少し早く起きれたら、朝仕事前に1時間走りたいなあ。 3月の走行距離 65.11km (先月より減ったけどしょうがないかな) #
by rideawhiteswan
| 2006-04-01 00:09
| plan
2006年 03月 20日
リキュールやエッセンスなどが薄く砂糖で固めてあり、口に入れかりっとかじると香りが広がるのがたまらない砂糖菓子。
学生の頃、当時の彼氏のお父さんから時々もらったのがきっかけで好きになったけど 今となってはどこのお菓子屋さんのものかわからなくなってしまい、探しているんだけれど見つからない… 今の贔屓はPIETRO ROMANENGO社のもの。 アルコールは入っていないので、仕事の合間、たまに一人で幸せな気分。。。箱も小さくて仕事の時の戦闘服のポケットにポンと入れておける。 ここからお取り寄せしています↓ 三留商店 TheBestRaffaello社のいちじくロールもみっちり濃厚で美味しいですよ。(ワインに合うんだこれが) 他にいろいろ面白い食材を扱っているお店で、サボテンのはちみつとか食べてみたい。 ![]() 覚え書き 「横浜かをり」 「Lepi Dor」 もうひとつ、とっておきのキャンディはFlavigny社の À La Rose アニスの種をバラの香りの砂糖でくるんであるもの。 缶がまた可愛いのです。 ![]() でも普段一番よく口にするのは 「しみチョコ」 コンビニで必ず買ってるかも! #
by rideawhiteswan
| 2006-03-20 03:29
| sweets
2006年 03月 18日
2006年 03月 17日
先週走ったとき、スネの前外側ににぶーい痛みを感じた。
段々つま先を上げるのが辛くなって、いつもとは違うバタバタした足音になってしまう。 たまたま暖かい陽気で、6分丈のランパンを履いていたので冷えたのかな?とたいして気にも留めていなかったけれど… porioさんも同じような症状とのこと、他の方の書き込みを見るとシンスプリント…耳慣れない言葉。 ググッてみると、書いてある通りの症状でした。 せっかく腸脛靭帯炎が落ち着いてきたのに、一難去ってまた一難。 私の場合は、ふくらはぎの筋肉に比べて全脛骨筋の筋力が劣っていること、またその状態での走りすぎが原因のよう。 痛みを感じてから子供のインフルエンザなどでたまたま走る時間が取れず、結果休息になったのか、 昨日恐る恐る走り出してみたら大丈夫でした。 でも再発しやすいらしく腸脛靭帯炎よりたちが悪そうなので心配… #
by rideawhiteswan
| 2006-03-17 19:35
| トラブル
2006年 03月 13日
今日は心待ちにしていたゆっくり走の日。
月曜日の午後だけは自分ひとりの時間が取れるので、指折り数えて(大袈裟)どんなコースで走ろうかな~とか、2時間いっちゃおうかな~とか楽しみにしていたのに、 朝起きたら子供が38.7℃の発熱。がーん。。。 保育園に休みますと電話したら、先週職員や園児にインフルエンザが出ているとのこと。 小児科で検査。先生は流行は過ぎたよ、と笑ってらしたけれど。 ビンゴ、A型インフルエンザでした。 今年はワクチンの型が外れて予防接種している人間でもがんがん罹っているから、 私も移るだろうな~。 走るどころじゃなくなりそうかも。 #
by rideawhiteswan
| 2006-03-13 18:21
2006年 03月 09日
4月23日 東日本国際親善マラソン 5K
6月 4日 湘南ビーチマラソン 10K エントリーしちゃいました。ホノルルへ1歩近づいた気分~ いきなりハーフとか出てみたい気もするけれど、しっかり準備してからのチャレンジの方が楽しめる気もするのでまずは5Kから。 国際親善マラソンは、妹(子守役)と子供、お友達の親子や職場の人たちも参加。 ゴールに子供が待っていて応援してくれたら…嬉しくて泣いちゃうかも! (←親ばか) 6歳の幼稚園児たちが大阪のフルマラソンを完走したそうな! 毎朝、幼稚園内を5Kmも走っているとな! 遠足は20Kmの登山道。。。 すごいなあ~故障とかしないのかな? #
by rideawhiteswan
| 2006-03-09 17:51
| plan
2006年 03月 06日
先週行ってみた遊歩道は、まちをぐるっと囲むような形になっている。
この間は1/4位を何往復かしたけれど、今日はぐる~っと一周にチャレンジ。 およそ14km、100分位かけて走ってきました。トイレも1~2kmおきにあって、ジョギングには丁度いいコースだなあ。 今は梅が花盛り、一人でお花見気分の午後でした。 10分ずつ走行時間を増やしていって、いずれ120分LSDを毎週やれるようになりたいものです。 #
by rideawhiteswan
| 2006-03-06 17:31
| run, jog
2006年 03月 03日
ハードルをまた一つ飛び越えられました。…といっても低いひくーい物ですが。
今日は月に一回予定している5kmのタイムトライアル。 29分05秒、やったー30分が切れたー!!! 2月はじめは30分29秒、しかもこの時は終わった時苦しくて死にそうだったけれど、 今日は生き残ってる感アリ。 ほんとに少しの差ですが、「フルで5時間を切る」にはこれが大前提らしいので嬉しいよぉー。 2ヶ月前までは10分走るのもやっとだったのに、こんなポンコツな体でも少しずつトレーニングの効果は出てくるものなんですね。 「母ちゃん嬉しくて涙が出てくらぁ~♪」 ←あばれはっちゃく風に 第三の目標はどうしようかなー。 #
by rideawhiteswan
| 2006-03-03 19:25
| run, jog
2006年 02月 28日
ゆっくりペースではあるけれど、いつの間にか1時間以上走れるようになっていた。
爽快で楽しくて楽しくて、つい脚力以上に走りすぎてしまいランナー膝になったので、3月は目標走行距離を決めずに調子をみながら走ることにしよう。 まだフォームもへったくれもないけれど、視線は遠くに体は左右に振らず軸を意識、足の起始部はみぞおちにある感じでー。 あと筋トレ! 2月の走行距離 67.25km (全然目標まで足らず。。。) #
by rideawhiteswan
| 2006-02-28 21:04
| plan
|
ファン申請 |
||